冬こそ腸活!?寒さに負けない美容習慣をご紹介

冬といえば秋に比べて気温も下がり、体温が低くなることで、代謝の低下や血行不良が気になる時期です。

さらに、イベントことが多くつい食べ過ぎてしまい、体型が乱れたり、肌荒れを起こすことも少なくありません。

そんな冬のお悩みを解決するには、近年注目の集まる「腸活」を始めとして、身体の内側から美しくなる「インナービューティー」を意識するのがおすすめです。

今回はそんな寒い季節に簡単に実践できる、美容習慣やおすすめの食材をご紹介します。

今すぐできる!身体の内側から美しくなる4つの習慣

日常に簡単に取り入れられる以下の習慣で、冬も美しく健康的な身体を保ちましょう。

1. 入浴で身体を温める

体温が低下し代謝が落ちると、太りやすくなったり、老廃物の蓄積により肌荒れが気になることも。

冬は40~41度のぬるめのお湯に20分を目安に入浴すると、湯冷めもしにくく、副交感神経が優位になりリラックス効果もあります。血行促進効果のある入浴剤の使用もおすすめです。

2. 腸内環境を整える

冬の免疫力アップに欠かせない、腸活。腸内環境を整えることで、冷え性や肌荒れ、便秘なども解消できます。

朝起きてコップ1杯の白湯を飲んだり、軽い運動やストレッチなどを行ったり、食物繊維の豊富な食品や発酵食品などを意識して取り入れましょう。

3. 身体を温める食材を摂る

漢方では、冬に身体を温める食材として、冬が旬の根菜類を摂ることを勧めています。

にんじん、かぶ、大根、ごぼう、里芋、さつま芋などの根菜類や、生姜、ねぎ、にんにく、こしょうなどの香辛料を使用した温かいスープや鍋をいただくようにして、身体を温めましょう。

4. 屋外で有酸素運動をする

適度な運動で体に刺激を与えることは、血行の促進や自律神経が整えられ、腸の働きの活性化と便秘解消につながります。

さらに寒い環境の方が、体温維持のため消費するカロリーが多いため、効率的に脂肪を燃焼できます。実は冬は、運動に向いているんです。

できれば屋外で、ウォーキングやジョギングなどを行ってみましょう。

寒さを乗り切る!冬のおすすめ食材4選

気温の低さや度重なるイベントなどにより、不調になりやすいこの季節。意識して摂りたい食材をご紹介します。

1. 根菜類

冬に旬を迎える「根菜」は、食物繊維を豊富に含んでおり、老廃物を出すデトックス効果や腸内環境改善が期待できます。

またミネラルが豊富で、身体を温める作用も。

にんじん、かぶ、大根、ごぼう、里芋、さつまいもなど

2. 「黒い」食材

東洋医学では、寒さは「腎」に大きな負担をかけ、その不調は老化現象や免疫の低下に繋がるとも。

冬は「黒い」食材で腎の働きを助けましょう。

黒豆、黒ゴマ、黒米、黒キクラゲ、うなぎ、牡蠣など

3. ビタミンB群を含む食材

人の身体は、寒さに対応するため多くのエネルギーを消費します。

特にエネルギー変換に必要なビタミンB群が不足しがちです。不足は疲労や不調、冷えにも繋がるので、意識して補いましょう。

豚肉、レバー、マグロ、サバ、納豆やきなこなどの大豆製品、にんにく、焼き海苔など

4. 食物繊維を含む食材

冬の冷え性や肌荒れ、便秘などを解消するために欠かせない、腸活。

実は日本人の多くが食物繊維不足とも言われており、腸活のためには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂るのが理想です。

水溶性食物繊維を多く含む食品:わかめ、昆布、こんにゃく、里芋など
不溶性食物繊維を多く含む食品:豆類、野菜類、きのこ類、穀物類、果実類など

FruOatsは食物繊維チャージにぴったり

FruOatsは、食物繊維がたっぷりなので、腸活にぴったりです。

✔︎ 2種類の食物繊維をバランスよく摂取可能
「水溶性」と「不溶性」をこれ一つで補え、腸活をサポートします。

✔︎ たった3枚で10g(1日必要量の1/2)摂取可能
3枚でバナナ10本分相当で、普段の食事を補えます。

✔︎ 毎日継続しやすいクッキータイプ&5種類の味
食物繊維の摂取は、毎日続けるのが鍵になります。
お菓子の置き換えや忙しい朝、携帯用にぴったりです。

FruOatsのご購入はこちら

関連記事